【焼き芋は断然しっとり派】なら間違いなくホットクック!

sweet-poteto
家事

こんにちは。
焼き芋愛が止まらない”あな”です。

時短家電として有名な”ホットクック“で、

しっとりねっとり蜜のような焼き芋が、超絶簡単にできることをご存知でしょうか?

スイッチを押すだけで、感動レベルの焼き芋が仕上がります。

焼き芋を買うより安くて断然美味しいです!!

ぜひぜひ試してみてください。

【焼き芋は断然しっとり派】なら間違いなくホットクック!

【必要なもの】

【ホットクック】

お持ちでない方でも、しっとりねっとり蜜のような焼き芋が好きな方は、
焼き芋だけのためにホットクックを買っても後悔しないかと‼︎

我が家は夫婦2人の時から1.6Lのものを使っています。

焼き芋にも肉じゃがとかでもちょうど良い大きさです。

今はこんな黒のホットクックもあるのですね。カッコイイ!

【おすすめの芋・・・一番はシルクスイート!】

いろんな種類のサツマイモがありますよね。

色々試した結果、しっとりねっとりなら断然”シルクスイート”です!

シルクスイートはスーパーにも売ってあるのですが、なぜかネットで買った方が断然美味しい

楽天の、このあたりのお店は本当に美味しいです↓

”訳あり”でも我が家は大満足!

時期によってはシルクスイートがないこともあるようです。

そんな時は、なると金時もGOODでした↓

こちらはしっとりとホクホクの中間な印象です。

【調理方法】

芋を洗う

蒸し板をセット

水をざっくり入れる(蒸し板の高さの半分くらい)

スイッチを押す  手動で作る → 蒸す → 40分
1時間 → スタート

以上です。

時間を色々試しましたが、40分から1時間がベストかなと。
(大きさや量、状態によって前後します)

切りたい場合は40分くらい。
1時間だとねっとりすぎて切れないくらい。がぶっといってください!

1時間だとこんなにもしっとりねっとり♡

芋がベストの状態の時は、ホットクック調理が終わってすぐ開けても最高の状態の時があります。

ただ基本的には、ホットクック調理後すぐに開けずに30〜60分ほど経ってから開けると、蒸されてさらにしっとりねっとりなります。

是非ご賞味あれ!

【芋好きさんへのおすすめ】

ちなみに、この芋けんぴ知ってますか?

細めでとっても美味しいのですよ。

おやつにも、おつまみにも、手土産にもグーです◎
ぜひ一度試してみて欲しいです!!

そして、ホットクックといえばブレイズ!!

あな

失いかけた自分らしい人生を取り戻すべく奮闘中。 夫と子供との3人暮らし。 典型的な0型で大雑把。焼き芋大好き。 元SE、元美容部員。 整理収納アドバイザー1...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。